簡単にささっと塗れてツヤ肌も作れるクッションファンデは、今や定番化しているアイテム。
仕事で忙しいOLやママさんには人気のアイテムですよね。
肌に優しいミネラルコスメで有名なエトヴォスにも、「ミネラルグロウスキンクッション」というクッションファンデがあります。

ミネラルグロウスキンクッションは石けんで落とせる素材なので、時短メイクだけじゃなくてクレンジングの手間も省きたいという人にぴったりのアイテム。
このクッションファンデは、アットコスメ2021年上半期で第2位、VOCEの月間コスメランキングで1位に選ばれている人気のファンデーション。
でも、クッションファンデと聞くとこんな疑問湧きませんか?
- 使うのが難しそう
- マスクに付きそう
- 時間が経ったら毛穴落ちが激しそう
クッションファンデって、簡単そうに思えて意外と付けてみると難しいな~と感じる方もいるかもしれません。
エトヴォスのクッションファンデを購入するか迷っている方、または、「買ったけど塗るのが難しくて上手く使えない」という方の参考になると嬉しいです。
- エトヴォスのクッションファンデの使用レポ
- そもそもクッションファンデってどんなもの?
- エトヴォスのクッションファンデの持ちを良くするコツ
エトヴォスのクッションファンデ口コミ
エトヴォスのクッションファンデは、一言でいうと肌に優しいうるツヤファンデ。
その秘密は、表面の潤いだけではなく配合されている成分にあります。
エトヴォスのクッションファンデの成分
一般的にクッションファンデは水分量が多く、乾燥肌の人にはぴったりのファンデーションと言われています。
そしてファンデーションは仕上げた直後の潤いや塗った直後のキレイさをキープできるかが気になるところですよね。
- 2種類のヒト型セラミド
- フルーツタイムオイル
- ツバキ種子油
- フランスラベンダーオイル
- クダモノトケイソウ種子油
- センチフォリアバラ花エキス
エトヴォスのクッションファンデには、ヒト型セラミドをはじめとした潤い成分を豊富に含んでいます。
セラミドで肌にうるおいを与えつつ、3種類の植物オイルが肌をコーティングすることで、長時間経っても潤いを逃さないようになっているとか。
エトヴォスのクッションファンデ 半顔メイク写真
まずはエトヴォスのクッションファンデで完成した肌がこちら。※加工無し

ツヤっとした感じになります。
そして顔の半分だけ塗った写真がこちら。

顔全体の赤みがカバーされて、トーンアップしました。
カバー力はそんなに高くないのですが、高い位置に光が入ってくれるので、肌に立体感とハリが出る感じになります。
ただし毛穴落ちはそれなりにある印象。
マットなタイプのクッションファンデと違って、美容成分・うるおい成分を多く含むのでキープ力はそこまで高くありません。
でも美容効果が高いファンデーションなので肌への負担が少ないのはポイント高い。
石けんで落とせるのでクレンジングの肌負担が少ないし。
ということで、筆者は普段用のベースメイクに使用しています。
クッションファンデのメリットとデメリット
そもそもクッションファンデってどんな物なの?
という方に向けて、一般的なクッションファンデについてのメリット・デメリットをご紹介します。
クッションファンデは、パウダーファンデとリキッドファンデの中間にあるイメージ。
パウダーの役割もあるから、最後にお粉で仕上げなくてもベースメイクが完成するから、ベースメイクの中でも一番手軽なのが特徴。
クッションファンデのメリット

- 日焼け止め、下地、ファンデーションの3役なので簡単
- ハイライトを使わなくてもツヤ肌が作れる
- パフが付いているから手を汚さずにベースメイクができる
- クッションの中にもマット系、ツヤ系があるので好みで選べる
- 美容液成分が入っているため、肌への負担が少ないものが多い
- お粉で仕上げなくても良い
- パフが付いているからお直しがかんたん
リキッドファンデーションの方が水分量が多いと言われていますが、容器がかさばるため、外にわざわざ持ち歩いて塗り直すことはありませんでした。
クッションファンデは、コンパクトケースにパフが付いているので、外出先でも気軽に塗り直しができるのと、うるおい成分の入ったファンデーションでお直しできるので結果的に乾燥を感じにくいのが良い点。
クッションファンデにもほとんどの製品にUVカット成分が入っているので、簡単に塗り直しができて紫外線対策にもなります。
クッションファンデのデメリット

- 夏場に使うと皮脂と混ざってテカることがある
- 定期的にパフのお手入れが必要
- 使い方にコツがいる
- 水分・油分量が多いためヨレやすい
クッションファンデは簡単にお直しできる反面、ヨレやすいことも。
エトヴォスのクッションファンデ 毛穴落ちしないコツは「下地選び」

エトヴォスのクッションファンデは、簡単にツヤ肌が作れる反面、これ1つだけだと毛穴をカバーするには物足りないと感じる方もいるかもしれません。
また、エモリモント効果の高い成分が多く入っているため、どうしても皮脂崩れには弱い印象。
夏よりも秋冬の使用をオススメします。
エトヴォスのクッションファンデにおすすめの下地
ここではエトヴォスのクッションファンデと相性の良い、毛穴をカバーしてくれる下地をご紹介。
ナチュラグラッセ メイクアップクリーム

内容量:30g
定価:3,080円
カラー:4色展開
スキンケア発想のナチュラグラッセから販売されている、下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液が1つになったクリーム。
CCクリームとしても使えます。
ある程度カバー力のある下地なので、エトヴォスのクッションファンデを使う際も薄付きで大丈夫。
【ナチュラグラッセトライアルセット】 には1番人気のカラー「シャンパンベージュ」が入っているので、トライアルセットでのお試しもおすすめです。
(2023/06/08 20:11:20時点 楽天市場調べ-詳細)
ミノン アミノモイスト バランシングベースUV

引用:ミノン公式サイト
内容量:25g
定価:1,760円
製薬メーカーから販売されている肌に優しい下地。
ベージュカラーの下地で肌の凸凹や赤みを抑えてくれます。
プチプラなのも嬉しい。
(2023/06/08 20:11:20時点 楽天市場調べ-詳細)
エテュセ フェイスエディションフォードライスキン

引用:アットコスメ公式通販
内容量:35g
価格:1,980円
毛穴や色ムラを抑えてくれるトーンアップ下地。
ポアクリアパウダー配合で、毛穴の凸凹を光で目立たなくしてくれます。
エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース

エトヴォスで人気のミネラルインナートリートメントベースという下地。
今回口コミしているクッションファンデと同類の「ラシャススキンシリーズ」の商品なので、エトヴォスのBAさんも言っていましたがクッションファンデとの相性が良いようです。(店舗に行った際にうかがいました)
※ラシャススキンシリーズ…エトヴォスの中でもよりスキンケア効果の高いコスメシリーズ

エトヴォスのクッションファンデは「少しずつ肌にのせる」が正解

クッションファンデは、一度にたくさんクッションに染み込ませるのではなく、薄い膜を何度か重ねるつもりでやさしく「トントン」と頬の中心から外側に伸ばしていくのがコツ。
カバーするつもりで一度にたくさんのファンデーションを乗せると、うまく馴染まないことがあります。
特に毛穴の凸凹が気になる小鼻などは厚く重ねたくなりますが、失敗すると汚くなってしまうことも。
毛穴に効果のある下地を使うことで厚塗りを避けられるので、毛穴が気になる人は下地で表面を整えておくといいですよ。
エトヴォスのクッションファンデが合う人は?

エトヴォスのクッションファンデに合うのは乾燥肌・敏感肌の人。
石けんで落とせる上に、長時間うるおいをキープしてくれる素材なので、素肌からキレイになりたい人にはオススメです。
キレイにしてお出かけしたい時、近くのスーパーに出かける用にパパっとメイクしたい時など、シーンによって使い分けられるのも助かります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♡